埼玉県蕨市にある高砂建設は、人にも地球にもやさしく、次の世代にも受け継がれる住宅を提供している住宅メーカーです。高砂建設で家づくりを検討している方は、高砂建設の特徴や施工事例、実際にサービスを利用した方の口コミ・評判が気になるところ。この記事ではこんなことが分かります!高砂建設の会社概要高砂建設の魅力高砂建設の口コミ・評判高砂建設の施工事例長く住み続けられる家づくりが得意なおすすめの住宅会社埼玉県で家づくりを検討している方は、相談する前にぜひ参考にしてください。目次株式会社高砂建設とはどんな会社?引用元:高砂建設公式ホームページ会社名株式会社高砂建設本社所在地〒335-0004埼玉県蕨市中央1丁目10番2号電話番号048-445-5000創立1975年4月家づくりの強み・長く住み続けられる家づくり・木造注文住宅・省エネ性に優れている対応可能エリア埼玉県所沢市、飯能市、狭山市、入間市、日高市、行田市、加須市、羽生市、久喜市、蓮田市、幸手市、白岡市、宮代町、杉戸町、熊谷市、深谷市、寄居町、本庄市、美里町、神川町、上里町公式サイトURLhttps://www.takasagokensetu.co.jp/1975年創業の株式会社高砂建設は、「人と地球にやさしい家づくり」をコンセプトに埼玉県をはじめ、その近郊エリアで質・技術力・施工力共に最高水準を追求した木造注文住宅を多く手掛ける住宅メーカーです。また、建物躯体と設備機器をセットとして捉え、トータルとしての省エネルギーやCO2削減等へ貢献する優れた住宅を表彰する「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2022」で大賞を受賞しています。埼玉県で地球環境にも配慮しながら、次世代に受け継がれる家を建てたい方は、ぜひ、高砂建設へ相談してみてください。高砂建設の特徴は?引用元:高砂建設公式ホームページ高砂建設の木造注文住宅には、埼玉の地で育った埼玉の風土に馴染む地場の檜「西川材」を使用しているのが特徴。品質がとても良い西川材は防虫性や耐久性に優れており、木材の変形のしにくさを示すヤング係数は全国平均を上回る強さです。住宅性能も高い高砂建設の家は、耐震等級3が標準で地震に強く、「外断熱」と「二重通気」の二つの技術を組み合わせた独自の工法により、冬は暖かく夏は涼しい、快適で長く暮らせる住宅を実現しています。また、2世代・3世代と次の世代へ住み継ぐことができる「長寿命住宅」として、認定を受けた高砂建設の住宅保証は、業界初となる住宅保証機構・金融機関・保険機関・第三者評価機関と共に住まいづくりを永続的にサポートしてくれるので安心して家づくりを任せることができるでしょう。高砂建設の魅力は?引用元:高砂建設公式ホームページさらに詳しく高砂建設の魅力を紹介していきます。どんな魅力があるのかを知って、理想の住まいを実現できるかチェックしてみましょう。ソーラーサーキット工法高砂建設は独自の「ソーラーサーキット工法」を採用しています。この工法は、外断熱と二重通気を組み合わせたもので、四季を通じて快適な室内環境を提供します。夏は涼しく、冬は暖かい環境を実現し、結露を防ぐことで家の老朽化も防ぎます。西川材の使用埼玉県産の檜「西川材」を使用しており、この木材は強度が高く、耐久性に優れています。地元で育った木材を使用することで、その地域の気候に適した家づくりが可能です。また、西川材は自然乾燥されており、木の細胞を活かした強度を保つことができます。200年住宅高砂建設は「200年住宅」を目指しており、長期優良住宅として国からも認められています。これにより、次世代に受け継げる高耐久な家づくりを実現しています。高い断熱性と気密性高砂建設の家は外断熱工法により、高い断熱性と気密性を誇ります。これにより、少ない冷暖房で快適な室内環境が保たれ、光熱費の削減にもつながります。充実したアフターサービス高砂建設では超長期継続型保証システムを導入しており、10年間の住宅瑕疵担保保険が永続的に更新可能です。また、定期点検やメンテナンス記録が電子化されており、いつでも確認できるようになっています。自由設計とカスタマイズ高砂建設では完全自由設計の注文住宅やスケルトン・インフィル工法を採用した注文住宅など、多様なニーズに応える商品ラインナップがあります。これにより、顧客のライフスタイルに合わせた家づくりを実現しています。高砂建設の良い口コミ・評判引用元:高砂建設公式ホームページ高砂建設に家づくりを依頼するとき気になるのが、実際にサービスを利用した人からの口コミ・評判ではないでしょうか。高砂建設で家を建てた方の口コミ・評判がWeb上でいくつか確認できました。その中からいくつかピックアップし、紹介していきたいと思います。まずは、良い口コミ・評判をみていきましょう。担当者や大工職人の対応がよかった営業担当さんはもとより現場監督さん、大工さんにも大変良くしていただきました。ご近所さんも、職人さんのマナーの良さに褒められたりと大満足です。引用元:e戸建て社員さんや実際に現場で仕事をしている職人さんたちの情熱ある仕事ぶりに心から感動しました。社員の方もいろいろと知識を持っておられるようで、こちらの質問にも明確にお答え頂きました。引用元:すてき空間自然素材を使った快適な家を建てられた住んでみてわかるのが、性能が高い住まいだなぁということです。国から日本の家づくりのモデルに選ばれた採樹の家を選びましたが、断熱性能と気密性の高さ、換気能力など住まいの品質がすごく高いです。木を前面に使用した木目が美しい住まいで、木目も風合いがあり、安っぽさを感じない素材。引用元:注文住宅ラボエアコンをかけるとすぐに快適な温度になり、消しても快適さがしばらく続きます。高砂建設の家に住み始めてからは、光熱費がぐっと安くなりました。また、耐震性も高く、小さな地震があってもほぼ気づかない。引用元:注文住宅ラボ高砂建設の口コミ・評判を見てみると自然素材を使用した美しさと高い住宅性能による住み心地の良さを評価する声が多くみられました。また、家づくりに関わる担当者や大工職人の対応についても高く評価されているので、安心して家づくりを依頼できるのが魅力的です。高砂建設の悪い口コミ・評判引用元:高砂建設公式ホームページ高砂建設の口コミ・評判をみていくと悪い評価もいくつかみられます。良い評価だけでなく、ネガティブな口コミ・評判もしっかりみていくことで、高砂建設が、自分に合った住宅メーカーなのかを判断しましょう。営業マンの対応が悪かった展示場での営業マンの対応が良くなくて、言葉遣いも気になりました。予算を伝えると、相手にされない感じで対応。設備や性能の説明もなく、対応が急に悪くなって、嫌な思いをしました。引用元:注文住宅ラボ担当者によってデザインセンスにばらつきがあるデザインのセンスは、営業担当者さん次第かもしれません。最初、提案ってことで図面を引いてもらいましたが、我々の要望には全く合いませんでした。こっちが頑張れば高性能で気に入った家が建つ、任せっ放しだと使い勝手やデザイン面で後悔するかもしれません。引用元:マンションコミュニティ高砂建設の悪い口コミ・評判をみてみると、担当者の対応やデザインセンスに不満を持つ声がありました。誰でも長く暮らす家だからこそ妥協せず、こだわった家づくりをしたいものです。もし、担当者との相性やデザインセンスが合わない場合は、まずは相談できるスタッフに直接相談してみましょう。それでも改善されなければ、担当者の交代を申し出ることをおすすめします。高砂建設の施工事例引用元:高砂建設公式ホームページ実際に高砂建設で家を建てるとき、「どのような家を建てられるのか?」と気になる方は多いはずです。そこで、高砂建設の豊富な施工実績の中から、2つの具体的な施工事例を紹介します。木の素材を活かして「和」を極める引用元:高砂建設公式ホームページ「木の素材を活かして「和」を極める」家は、どっしりとした瓦葺きの屋根の外観から「和」を感じる住宅です。5.2畳の和室は真窓から見える美しい庭や床の間と掛け軸の風情と相まって、まるで旅館のような空間が広がります。家全体に木の温もりがあふれる落ち着いた住まいです。プライベートタイムも充実:クールなデザイン空間引用元:高砂建設公式ホームページ「プライベートタイムも充実。クールなデザイン空間」は、西川材の無垢材や塗り壁などの自然素材をふんだんに使いながらも、アイアンのスケルトン階段を取り入れることでクールなデザインに仕上げた住宅です。各所にある大きな窓から、自然光がたくさん入るつくりで明るい住まいを実現しています。高砂建設について調べている方はこんな記事も読まれています。もう迷わない!埼玉で長期優良住宅を建てるならこの工務店高砂建設以外のおすすめ会社も紹介引用元:高砂建設公式ホームページ高砂建設の木造注文住宅は、基礎から壁、屋根の上まで断熱材ですっぽりと覆うことで、家全体を外気からシャットアウトする独自開発の「ソーラーサーキット」工法により、地熱を取り込み、家全体をあたためどこにいても温度差のない居住空間を実現しています。また、高品質の地元木材「西川材」をふんだんに使った、木の温もりを感じられるやさしい家づくりも魅力です。最後に、高砂建設以外のおすすめ会社も紹介します。比較検討にぜひお使いください。1.北洲ハウジング(株式会社北洲)引用元:北洲ハウジング公式ホームページ会社名株式会社北洲本社所在地〒981-3341宮城県富谷市成田9丁目2-2電話番号022-348-3672埼玉エリアの拠点所在地〒331-0812埼玉県さいたま市北区宮原町2-106-1電話番号048-729-5306設立1968年11月対応可能エリア埼玉県、岩手県、宮城県、福島県、栃木県公式サイトURLhttps://www.hokushuhousing.co.jp/北洲ハウジング(株式会社北洲)は、高断熱・高気密、換気、調湿、耐久性など、機能性の高い住宅を造ることを強みにしています。また、北洲ハウジングでは24時間換気システムとして「熱交換換気システム」を採用し、快適な空間を作り出すことを強みとしています。建材の一部をヨーロッパから輸入しており、デザイン性が高く定評されている点も特徴です。もっと詳しく北洲ハウジングについて知りたい方は、こちらの記事もどうぞ。北洲ハウジングの口コミ・評判は?北洲ハウジングでの家づくりがおすすめな人北洲ハウジングでの家づくりはこんな人におすすめです。性能の優れた家にしたい趣味を思い切り楽しめるような部屋にできる家族の仲を良くしたい自然素材の家にしたい睡眠の質が上げたいホームシアターを取り入れたい映画が好き「どうせお金をかけて家を建てるなら、しっかりこだわりたい。」「長く住み続けられないと家を建てる意味がない。」そんな風に感じている方におすすめしたいのが、北洲ハウジングでの家づくり。長く住み続けることのできる安心感のある家づくりが実現できるでしょう。もし一つでも気になったら、ホームページにアクセスしてみてはいかがでしょうか。北洲ハウジングの家づくりを検討してみる2. 株式会社アップルホーム引用元:株式会社アップルホーム公式ホームページ会社名株式会社アップルホーム本社所在地〒350-1307埼玉県狭山市祇園1-17電話番号04-2959-7611設立1994年対応可能エリア埼玉県全域、東京都東村山市、東大和市、武蔵村山市、清瀬市、小平市、東久留米市、西東京市、青梅市、羽村市、瑞穂町その他公式サイトURLhttps://www.apple-h.co.jp/住まいの中は外の環境に左右されず、一年をとおして快適そのもの。そんな心地よい住まいは当然ながら、身体への負担が少なく、心にも余裕が生まれ身体はもちろんのこと、心も健やかでいられ、明日への活力をチャージし、子どもが育ち、お年寄りも安全に暮らせる住まい。株式会社アップルホームはそんな「健康住宅」を得意としている会社です。3. 無垢スタイル建築設計株式会社引用元:無垢スタイル建築設計公式ホームページ会社名無垢スタイル建築設計株式会社本社所在地〒330-0802埼玉県さいたま市大宮区宮町2丁目79-7電話番号048-642-6969設立2002年6月対応可能エリア埼玉県を中心としたエリアおよび隣接地域公式サイトURLhttps://www.muku.co.jp/無垢スタイル建築設計株式会社の家づくりには、最初の設計打ち合わせの段階で建築家が参加。施主のライフスタイルや暮らし方、好み、新しい家で実現したいことなど密なコミュニケーションを取りながらプロならではの視点で唯一無二の住まいを提案してくれます。エリアを限定的に絞り込んで、無駄を省き生産性を高めることで、ローコストで高品質なものが提供できているのも強みです。最後に引用元:高砂建設公式ホームページこの記事では、高砂建設の口コミ・評判を特徴や施工事例を交えて解説してきました。高砂建設の強みは何といっても、次の世代へ住み継げる性能の高さと木のぬくもりあふれる美しいデザインです。埼玉県で長く暮らせる木造注文住宅を建てたい方は、是非一度、高砂建設に相談してみてはいかがでしょうか。この記事を読まれている方はこんな記事もご覧になっています。薪ストーブのある家のメリット・デメリット