さいたま市に本社を構える株式会社黒澤工務店は、デザイン力が高いことに定評があり、大手工務店と比較して金額も抑えられることが特徴の工務店です。本記事では、黒澤工務店の概要や口コミ、評判を紹介します。黒澤工務店で家を建てることを考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。目次株式会社黒澤工務店の基本情報引用元:黒澤工務店公式ホームページ会社名株式会社黒澤工務店本社所在地〒336-0024埼玉県さいたま市南区根岸5丁目5番15号電話番号048-861-3341設立1966年対応可能エリア埼玉県さいたま市を中心に埼玉県・東京都・千葉県(一部地域)家づくりの強み・最先端の性能・優れたデザイン性・快適に過ごせる間取り公式サイトURLhttps://www.kurosawakoumuten.co.jp/株式会社黒澤工務店は、昭和21年創業のさいたま市を中心に地域に根付いた経営をしています。洗練された和モダンなデザインを提案しており、居心地の良い居住空間を提供していることが選ばれている理由となっています。また、デザインが高いだけではなく住宅性能も高く、「断熱性・気密性・耐久性・耐震性」に優れています。独自のスーパーウォール工法も取り入れることによって、最高ランクの3相当を実現。健康医学に基づいた空間設計をしていることもあり、ストレスなく毎日を過ごせる工夫が各所に施されています。人体に優しい素材や色、光、音、香りに加え、方角にも注意して住宅を建ててもらえることが特徴です。黒澤工務店の坪単価株式会社黒澤工務店公式HP黒澤工務店の坪単価に関する公式のデータは見当たりませんでした。埼玉県エリアの坪単価相場が、57万円/坪程のため、黒澤工務店の坪単価もその程度になるでしょう。ただし坪単価は、土地や住宅グレード、こだわりをどこまで詰め込むかなどによって大きく変動するため、正確な坪単価を知りたい方は、黒澤工務店に一度、直接確認することをおすすめします。相場についてはこちらの記事も参考になるため、併せてご覧ください。埼玉で建てる家づくりの施工費用は?黒澤工務店の特徴引用元:株式会社黒澤工務店公式HPデザイン力に優れ、リーズナブルな価格が魅力の黒澤工務店。依頼者の希望や理想の暮らしを丁寧にヒアリングし、こだわりを反映した注文住宅をカタチにしています。デザイン性黒澤工務店の家づくりは海外の住宅先進国の家づくりで、快適なリゾートホテルデザインを中心に展開しています。もちろんその他にも、木材の美しさにこだわった和のデザイン、素材にこだわったラグジュアリーなスタイルなど豊富なデザインの住宅を手掛けています。コミュニケーション能力や創造力が豊かになるこだわりの設計も魅力。子育て世帯にもおすすめの住宅メーカーです。耐震性黒澤工務店では骨太構造+スーパーウォール工法を採用し、耐震等級3の安心して長く住むことの出来る高性能な住まいづくりを実現しています。構造部には、木造最高壁倍率5倍のスーパーウォールパネルを採用し、壁・床・天井が一体となり、地震エネルギーを吸収して即分散するため、耐震性・耐久性に優れた安心感のある家づくりが叶います。断熱性黒澤工務店では、Q値、C値、Ua値にこだわり、快適・健康・安心・省エネという観点から、暮らしの質の水準を高める「暮らし性能」を意識した家づくりを提供しています。断熱性においても、スーパーウォールパネルとサッシを採用し。さらに、計画換気システムが生み出す、高気密・高断熱・高耐震構造を兼ね備えた「スーパーウォール工法」の高性能住宅も手掛けています。黒澤工務店の良い口コミ・評判引用元:黒澤工務店公式ホームページ黒沢工務店の良い口コミを紹介します。内容として、技術力を評価する声が多く、早く帰りたくなるという声もありました。また、大手工務店と比較して価格の安さも良い点とされています。良い口コミ評判1現在自宅を建築中です。施工は、棟梁くらい実力のある大工さんが、基本は一人で行っています。自宅を建てるすべての工程で、技術力のある方が来て頂いて、きちんとした家が建ちました。もちろんすべて日本人の技術者です。デザインは、細かい所までこだわる事ができ、テレビ台はとてもおしゃれな物を造作していただきました。他にはない、とてもおしゃれな家が建てられると思います。お値段は、大手と比べて1000万くらい安くなるイメージです。引用元:マンションコミュニティ良い口コミ評判2黒澤工務店で家を建てました。建築中は見学自由で、大工さんと色々とお話し出来ましたよ。気になった事は聞いたりも出来ますが、教育されているのか会社のスタッフに聞いて下さいと言われました。施工は素人目では綺麗な感じがしました。住み心地は、実際に建て終わったお客様の家に何軒かお邪魔して話を聞いた時に住んでから本当の良さがわかると言っていた事がわかりました。照明や造作の家具とかが夜になると良い感じになって早く家に帰りたいな?っと思わせてくれます。営業の人は良い事しか言わないので、実際に住んでいる方の意見を生で聞くと参考になると思います。引用元:マンションコミュニティ良い口コミ評判3スーモの雑誌で見た時に一目惚れをして、そのまま他者と比較検討もしましたが契約、施工して頂きました!営業担当の方はじめ、設計士さんや現場監督の方にも恵まれてとても良い家づくりができたと思っています!他にはない高級感あふれる空間と落ち着きもあるテイストがとても気に入っています!引用元:Google黒澤工務店の悪い口コミ・評判引用元:黒澤工務店公式ホームページ良い口コミだけではなく、悪い口コミもありました。内容としては、営業の一部の方の対応が良くないという声が上がっており、他の工務店に依頼したという評判もあります。そのため、担当してもらう営業さんと合わないと思ったら、早めに変えてもらいましょう。悪い口コミ評判1ここで検討していましたが営業の対応が残念すぎてやめました。物は良さそうなのに残念です。初回の時、概要を聞いていいと思ったので、間取りの提案を受けたいと言うと、それは10万払わないとできない、要望を聞いて大体どのくらいの広さが必要か、という畳数計算ならできると。そのため、次回畳数計算をお願いすると、準備があるので2週間ほどいただきたいとのことなので、2週間後に予約。2回目、畳数計算に伺うと要望のヒアリングで終了。畳数計算は?と伺うと、次回上司を呼んで行いますとのこと。話が違うと思いつつも、次回の予約を入れようとすると「2週間ほどいただきたい」。たかが広さ決めるのに1ヶ月も待たされるって???3回目、今度こそ畳数計算に伺うと、上司も登場して「要望を伺います」。さすがに文句を言うと、担当者が2回目の時の要望を聞いたメモを上司に渡して、上司が畳数計算をすることに。その間担当者は土地の紹介など。当たった担当者が良くなかったのかな?でも、担当者もその上司も、終始予算が少なめなことをバカにした態度でした。ちなみに間取りの提案等は手付け金10万円払わないと受けてもらえません。本契約しなかった場合の返却も無しです。その代わり、扉や内装、建具などの決定までできます。なんかいい加減そうな対応だったのでやめました。ほんと、建物はおしゃれで立派なのになあ。引用元:マンションコミュニティ悪い口コミ評判2うちも他社になりましたわかります。デザインは素敵なんですけどね打ち合わせは2.3週間に1回ほど。要望メールをしても返信はなく、次の打ち合わせ中にメール内容を確認したりとレスがとにかく遅いです。営業さんも悪い人ではないですが知識不足、見積もりの内容の質問をしてもはっきりとした答えがなく。。色々と不安になりました造作はメーカー物と比べると使い勝手は微妙ですが見栄えはすごくいいです坪75~80万位かかるので金銭的に余裕があり、リゾートのようなオシャレな雰囲気の家づくりをしたい方にはオススメです引用元:マンションコミュニティ悪い口コミ評判3私も坪単価だけでいったら安いかなーと思ったのですが、付随する工事費などがプラス500万以上かかりますΣ(・□・;)オプションは、最初に全部ついてる状態で見積もりを出すので、増えることは無いみたいですよ^^私の場合は、大手HMで今見積もりを出していたのですが、金額が高く、他のところ見てみようと思って黒澤工務店にいきました。黒澤工務店てお話しを聞くと、だいたい月々の支払いが10万ほどになるようでした。決めかけていた大手HMはソーラーパネルを推していて、月々の売電で電気代プラス2万くらい収入があるようで、月々の支払いは実質11万くらいになる事を伝えました。黒澤工務店だと水光熱費がプラス25,000くらいかかってしまうので、実質だと大手HMの方が負担が少ないかもしれないと相談しました。私は黒澤工務店が気に入っていたので、多少値引きやなにか提案してくれるかと思っていたのですが、そんなソーラーシステムあり得ません!社長に聞いてきます!(知る知らないはどうでもよかったんですけどね)戻ってきて、社長も知りませんでした!そっちの方が安いから大手HMの方がいいがしれませんね!と追い返される様な対応でした。大手HMで同じタイプのお家を建てた子が友人にいたので、ソーラーパネルの売電は間違いないのですが、黒澤工務店の営業さんが知識不足で知らないだけなのに追い返されることに納得がいかず、もうここでは買わないと決めました。店長は対応がいいと評判だったので、もし可能であれば店長さんとお話しして見てくださいね^ ^私も黒澤工務店気に入ってたので本当に残念です(/ _ ; )引用元:ママリ黒澤工務店の施工事例引用元:株式会社黒澤工務店公式HP広々としたビルトインガレージが特徴的な住まい。ライティングにもこだわり上質な外観を実現しています。造作の家具も随所に配置し、統一感のあるホテルライクな住まいを実現しています。キッチンからアクセス可能なユーティリティールームも利便性抜群。住み心地の良さとおしゃれで魅力的な住まいの両方を兼ね備えた住まいを実現しています。黒澤工務店での家づくりが向いている人引用元:株式会社黒澤工務店公式HP家づくりに以下のようなことを求めている方は、県民共済住宅での家づくりが向いているといえるでしょう。高級感あふれるホテルライクな家を実現したい方オンリーワンの住宅が理想の方こだわって家づくりをしたい方友人や家族に自慢できる家づくりをしたい方デザイン性にとことんこだわりたい方高性能住宅で長く住み続けたい方埼玉でおすすめの住宅メーカー3選引用元:武井工務店公式ホームページ黒澤工務店を紹介しましたが、そのほかに埼玉でおすすめの住宅メーカーを紹介します。以下で紹介するメーカーの情報を踏まえて、検討してみてください。1.北洲ハウジング引用元:株式会社北洲公式HP会社名株式会社北洲本社所在地〒981-3341宮城県富谷市成田9丁目2-2埼玉エリアの拠点所在地〒331-0812埼玉県さいたま市北区宮原町2-106-1 MONA-A 202電話番号048-729-5306設立1968年11月対応可能エリア岩手・宮城・福島・栃木・埼玉(それぞれ一部地域を除く)公式サイトURLhttps://www.hokushuhousing.co.jp/北洲ハウジング(株式会社北洲)は、宮城県冨谷市に本社を構える株式会社北洲の事業ブランドです。由来の通り、ツーバイフォー工法に強いほか、自社独自の全館空調システムを保有するなどの特徴があります。そのほかにも、居住者が安心して暮らせる自然素材の利用や高断熱仕様など、住みやすさにこだわりを持っていることが特徴です。埼玉県にも拠点をもっており、地域に寄り添った住宅を建てることができます。施工事例引用元:株式会社北洲公式HP3方向からの光が差し込む陽だまりのティールーム。 東・南・西3方向の窓で、1日を通して光が入り込む空間になっています。輸入のクロスを活かして海外風の雰囲気を演出しています。シャンデリアなど吹き抜けの空間に合わせた設置が魅力的な海外風の住まいです。北洲ハウジングがおすすめな人特に、下記のような理想の家にしたい方には非常におすすめだと言えるでしょう。デザイン性の優れた住まいで快適に暮らしたいこだわりを実現したい海外風の住まいに憧れがある統一感のあるデザイン性を楽しみたい素材にこだわった家づくりがしたい性能にこだわって安心感のある住まいに住み続けたい北洲ハウジングについてもっと詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。北洲ハウジングの口コミ評判は?2.有限会社イケヤ建築設計引用元:有限会社イケヤ建築建設公式HP会社名有限会社イケヤ建築設計本社所在地〒350-0222埼玉県坂戸市清水町46-40電話番号049-298-6202設立1987年6月対応可能エリア埼玉県坂戸市を中心に、川越市、鶴ヶ島市、狭山市、東松山市など埼玉県西部公式サイトURLhttps://www.ikeya-style.jp/有限会社イケヤ建築設計は埼玉県坂戸市にある、1987年設立の工務店です。イケヤ建築設計のコンセプトは以下の6つの「心地良さ」の実現であり、お客様が長く安心して暮らせるお手伝いをしています。外観や内装の見た目の心地よさ耳ざわりな雑音のない心地よさ手触りや素足での心地よさニオイのない心地よさ肌で感じる空気や水の心地よさ家中が同じ温度・湿度に保たれる心地よさ3.株式会社武井工務店引用元:株式会社武井工務店公式HP会社名株式会社武井工務店本社所在地〒332-0003埼玉県川口市東領家5-2-8電話番号0120-57-4774 (048-223-4774)設立1987年6月対応可能エリア埼玉県(川口市、蕨市、戸田市、さいたま市)、東京都(足立区、北区)公式サイトURLhttps://www.takei-co.com/株式会社武井工務店は、埼玉県川口市に本社を構える工務店です。新築のほかに増築やリフォーム、マンションリノベーションなど様々な事業を行っています。新築住宅は、武井工務店独自の施工品質基準で家を建ててもらえるため、安心して任せられることが特徴です。黒澤工務店はデザイン力と技術力に定評がある工務店引用元:黒澤工務店公式ホームページ黒澤工務店は、口コミからデザイン力や技術力に定評がある工務店であることがわかりました。また、大手工務店と比較して価格を抑えられるため、質の高い住宅を安く建てることができます。一方で、営業さんの対応に不満があるとの声があるため、担当してもらう営業さんとの相性にも注意しましょう。この記事を読んだ方はこんな記事もご覧になっています。もしよければご覧ください。さいたまで長期優良住宅を建てる