さいたま市北区に本社を構える、小林工務店の概要や口コミ・評判を紹介します。50年以上地元のお客様を対象に、家づくりをしてきた思いも解説するため、小林工務店に相談したいと考えていた方は参考にしてみてください。また、その他の埼玉エリアでおすすめの工務店も紹介しているので併せてご覧ください。目次小林工務店株式会社の基本情報引用元:小林工務店公式ホームページ会社名小林工務店株式会社本社所在地〒331-0823埼玉県さいたま市北区日進町3-727-2電話番号048-666-6730設立1979年6月対応可能エリア埼玉県(一部エリアを除く)家づくりの強み・ローコスト住宅・耐震・免震・制震・自然素材・無垢素材坪単価43~59万円/坪(参考:SUUMO)公式サイトURLhttps://www.ie-monogatari.com/小林工務店株式会社は埼玉県さいたま市北区に本社を構える、創業1971年の工務店です。地元密着主義を掲げ、お客様の夢をカタチにするお手伝いをしており、具体的に以下の5つの考えのもと家を建ててもらえます。地元だからこそ、お客様の顔を見て仕事ができる。 地元だからこそ、経費を削減し、コストパフォーマンスの高い仕事が可能。地元だからこそ、アフターメンテナンスなどの対応を迅速に行える。地元だからこそ、下手な仕事はできないと職人も常に高い品質にこだわれる。地元だからこそ、家づくりを通して、さいたま市の街づくりに貢献できる。引用元:小林工務店公式ホームページお客様との最初の接点の際は必ず社長が行い、不安や希望などをヒアリングしてもらえます。50年以上の歴史があり、地元のことを知り尽くしているため、さいたま市で住宅を建てたい方はぜひ問い合わせてみてください。小林工務店の特徴引用元:photoAC小林工務店といえば、地元密着主義の家づくりのイメージが強いかもしれませんね。実際に、小林工務店にはこんな特徴があります。ローコスト住宅耐震・免震・制震自然素材・無垢素材小林工務店の坪単価引用元:photoAC住宅総合サイトSUUMOによると小林工務店の坪単価は、以下のとおりです。坪単価30~66万円/坪さいたま市エリアの坪単価相場が、112万円/坪程のため、相場と比較すると、安めの坪単価と言えるでしょう。ただし坪単価は、土地や住宅グレード、こだわりをどこまで詰め込むかなどによって大きく変動するため、正確な坪単価を知りたい方は、小林工務店に一度、直接確認することをおすすめします。相場についてはこちらの記事も参考になるため、併せてご覧ください。埼玉で建てる家づくりの施工費用は?小林工務店の施工事例引用元:小林工務店公式ホームページ吹き抜けを取り入れたことで光が差し込み、開放感抜群の空間を実現しています。梁を活かしたデザインが魅力的。引用元:小林工務店公式ホームページリビングから繋がる中庭は、十分な広さを設けてゆったりとした時間を過ごせるスペースに。リビングから続く形にすることで空間に広がりを持たせています。木のテイストをシックかつおしゃれに取り入れたナチュラルテイストの住まいになっています。小林工務店の良い口コミ・評判引用元:小林工務店公式ホームページ小林工務店の良い口コミ・評判を紹介します。スタッフさんや住宅の完成度についてのコメントが多く見受けられました。良い口コミ評判1こちらで家を建てました。住んで1年経ちますが、本当に住みやすくて満足しています。冬も暖かいです。生活もしやすく、それでいてデザイン性もかなりよくオシャレです。社長も設計士さんもいい意味で営業向きではなく、こちらの生活習慣、家族構成など加味してメリットデメリット含めて提案してくれます。逆に会社にとってお金になるであろうことを、こちらにメリットがなければ断られたりもします。家づくりが好きな人たちなんだろうなぁ、という印象が強いです。4社程設計までお願いして検討しましたが、小林工務店さんが自分達にはピッタリでした。アフターフォローは、電話すれば現場監督さんが確認しにきてくれるそうです。かなり細かい相談でも親身になってくれます。わざわざ何年に一度確認に来ます、というわけではないですが、こちらから何年経ったのでみてもらえますか。と言うと確認しに来てくれるそうです。引用元:e-戸建て良い口コミ評判2注文住宅でお世話になりました。打ち合わせの中でスタッフの方々が家造りが大好きなのが伝わってきます。間取りや仕様に対しての提案力も高く、土地を最大限活かした家造りを一緒に進められる会社です。一生に一度の大きな買い物ですので、予算の中でより施主の理想に近づけられるよう、時間をかけて検討してもらえます。引用元:Google良い口コミ評判3小林工務店で建築したが、標準仕様に対しての価格は割安だと思う。大手ハウスビルダーなども見積りを取ったところ同等の金額だとチープな仕様・設備・間取りしか無理だったが、こちらでは価格に対して良い仕様のものが選べて満足している。また、アフターフォローが全くないというコメントがあったが、契約前の段階で建物引渡し後の定期訪問検査が無い事、不具合があった場合は都度対応する等の説明はあったはず。こちらは引渡し後の不備対応はすぐにしてもらえたので、対応してもらえてないという施主さんがいることについて信じがたいところだが、何を要望しているか、どうやって伝えているかにもよると思う。こちらはいまのところ、連絡をしてスルーされた事はないので今後も期待したいところ。あと、注文住宅だからといって何でも好きなように作れるわけじゃないし、標準仕様に沿った仕入れをしてローコストで提供できるようにしてるんでしょ。安請け合いせず自分たちの得意分野じゃ無い事は断る方がプロとして信用できるけどな。こちらの工務店がどう考えているか分からないが、私自身、客商売をしている中で、自分の事を客だ客だと神様のように考えている人ほど態度にでるからすぐ分かるし断ることもある。そういう人は建築費も高い大手ハウスメーカーの方が良いのでは。こちらは工務店にしっかり対応してもらって良い家が出来たので、他のコメントを見て残念に思い、コメントしてみた。引用元:Google小林工務店の悪い口コミ・評判引用元:小林工務店公式ホームページ良い口コミがある一方で、悪い口コミも見受けられました。小林工務店に相談仕様と思っている方は、一意見ではありますが参考にしてみてください。悪い口コミ評判1小林工務店 ここは工事始めから終わりまで工事標示板を標示させていませんでした。建築確認 施工会社 労災などの看板です材料関係を見たり聞いたりしましたが 根太 柱 90ミリあたりの建売物件のようでした。間取りに違和感 テレビ設置の壁と背面の壁までが狭かったですその割に、横幅は広くなんでなんだろう?と感じました。まるで、映画館の一番前で鑑賞している感じ外観は高級感があり良かったです。ただ、エアコン室外機の設置場所にも配慮がないのか目につくところに目立つ室外機には残念でした。引用元:e-戸建て悪い口コミ評判2すぐ近くで新築工事が始まりましたが、挨拶は隣りの家のみ。大きな音をたてるのに近隣への配慮は皆無のようです。手書きの小さな看板には連絡先電話番号も書いてありません。今後作業員の喫煙等のマナー違反を見かけたら、警察に通報しようと思います。良い会社であれば、委託であろうと技術、マナー共に良い職人さんを抱えているはずです。今後が楽しみです。引用元:e-戸建て悪い口コミ評判3客である私に対して失礼な言葉を使ったとかでは無いのですが、以前私が「◯◯の様な住宅の建築をお願いしたいのですが出来ますか?」と二代目若社長に相談したところ、「ウチはそういう建築はやっていません」と言われ、「では△△の様な住宅の建築はやって貰えそうでしょうか?」と再度二代目若社長に尋ねたところ、「そういう建築もウチはやった事がないので、正直言うと引き受けたくはありません」的な言葉を言われた経験が実際にあります。この工務店さんの名誉保持のために聞こえを良く表現すれば、建築会社としての確固たる方針があったのかも知れません。しかし、工務店とは注文住宅を建築する会社だと私は思います。そしてその注文を出すのは当然お客が出す訳です。私はそれほど無理な建築希望を言った訳ではないのに、客を選り好みするみたいな、この工務店の経営姿勢には、申し訳ありませんが私は賛同出来ませんでした。ましてやマイホーム建築っていうのは2000万円とか3000万円という超多額の、人生に一回有るか無いかの買い物なのですから、お客側の建築希望をあれも駄目これも駄目と、聞いて貰えないのならば、当然この工務店にお願いする気持ちにはなれません。最後に付け加えさせて頂きますが、この工務店のお抱えの住宅設計プランナーの男性は、物凄く優れた住宅設計者でした。私がこの工務店内でその設計士さんに間取り図を描いて貰った際、使い勝手がとても良さそうですごく魅力的な住宅間取り図を、たったの20分位の超短時間で描いて頂いた時には、お世辞は全く抜きで芯から感動させられました。引用元:Google埼玉でおすすめの住宅メーカー3選引用元:無垢スタイル建築設計公式ホームページ北洲ハウジング引用元:北洲ハウジング公式HP社名株式会社北洲本社所在地〒981-3341宮城県富谷市成田9丁目2-2設立1968年11月公式サイトhttps://www.hokushuhousing.co.jp/株式会社北洲の事業ブランドである北洲ハウジングは、本社は宮城県冨谷市に位置しています。同社は、ツーバイフォー工法に強みを持つだけでなく、独自の全館空調システムを導入しています。これにより、快適な居住環境を提供することが可能です。また、自然素材の活用や高い断熱仕様など、住み心地にこだわった特徴もあります。さらに、埼玉県にも拠点を展開しており、地域のニーズに合わせた住宅建設に力を注いでいます。北洲ハウジングについてもっと詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。北洲ハウジングの口コミ評判は?施工事例引用元:北洲ハウジング公式HP玄関から引き戸を開けアーチをくぐると、広大なLDK空間が。床には無垢材を採用し、木の質感が魅力的なナチュラルテイストの空間を実現しています。ピンク系タイルのカウンターと上の間接照明がアクセントになって、料理も楽しくなりそうなダイニングに。随所に細かいこだわりを感じる住まいです。北洲ハウジングでの家づくりがおすすめな人特に、下記のような理想の家にしたい方には非常におすすめだと言えるでしょう。無垢材をいかしたナチュラルデザイン趣味を思い切り楽しめるような部屋にできる家事動線にこだわりたい自由なデザインを楽しみたい性能にこだわりたい家と仕事のメリハリをつけたいできるだけ長く住み続けたい株式会社水戸建設引用元:株式会社水戸建設公式HP社名株式会社水戸建設本社所在地〒339-0043埼玉県さいたま市岩槻区城南4丁目4-93設立1968年11月公式サイトhttps://www.mitoken.jp/株式会社水戸建設は、1983年創業のさいたま市岩槻区の建設会社です。特徴としては、「エターナルウォール工法」を使った煉瓦の家で、原理としてはツーバイフォー工法がベースとなっています。煉瓦の家は他にはないデザインであり、災害にも強いので「煉瓦の家を建てたい」「他とは違う家がほしい」という方は、水戸建設に相談してみてはいかがでしょうか。無垢スタイル建築設計株式会社引用元:無垢スタイル建築設計株式会社公式HP社名無垢スタイル建築設計株式会社本社所在地〒331-0052埼玉県さいたま市西区三橋5丁目635公式サイトhttps://www.muku.co.jp/無垢スタイル建築設計株式会社は、2002年にさいたま市西区に本社を構える建築会社です。同社の社名にも含まれている、無垢材を使った家づくりをしているほか、無垢材以外の自然素材も使用して身体にやさしい住宅を建ててもらえます。また、施主の負担を可能な限り抑えられるように、ロープライス高品質素材を使っていることも特徴です。小林工務店は最初に社長にヒアリングしてもらえるため安心して依頼できる引用元:小林工務店公式ホームページ小林工務店は、地元に根差した経営を50年以上続けているため、地域性を踏まえた家づくりをしてもらえます。また、何もわからない状態のお客様に対し、社長さん自らが不安や不明点などをヒアリングしてくれるため安心して任せられます。口コミでも、同社の社長さんの評判がよいという声がありました。悪い口コミも一部はありましたが、さいたま市で住宅を建てる際の検討先となることは間違いないでしょう。この記事を読んだ方はこんな記事もご覧になっています。もしよければご覧ください。さいたまで長期優良住宅を建てる