埼玉県にある山岸工業は、2023年で創業100年となる歴史がある住宅メーカーです。壁や柱がない大空間でありながら、耐震性能にも優れているテクノストラクチャー工法が特徴敵な家づくりをしています。本記事では、山岸工業の会社概要やこだわり・特徴、そして実際の口コミや評判について紹介します。また、山岸工業以外におすすめする埼玉の住宅メーカーもあわせて紹介します。ぜひ理想の家づくりの参考にお役立てください。山岸工業の会社概要引用元:山岸工業株式会社公式HP山岸工業では、木と鉄の複合梁を使用し、Panasonicのテクノストラクチャー工法を採用した家づくりをしています。山岸工業の会社概要について確認していきましょう。会社名山岸工業株式会社本社所在地埼玉県蓮田市本町8番11号電話番号048-769-0111創業1923年支店蓮田店・大宮店・北本店公式サイトURLhttps://www.kotaeruhouse.jp/山岸工業の坪単価引用元:山岸工業株式会社公式HP山岸工業の坪単価の相場は、50~70万円です。ハウスメーカーを決定する際、坪単価を確認するのも重要なポイント。ただし坪単価は条件により変動するため、山岸工業の正確な坪単価につきましては、相談の際にご確認ください。山岸工業の家づくりのこだわり・特徴引用元:山岸工業株式会社公式HP山岸工業の家づくりに対するこだわりや特徴は以下の3つがあります。ニーズに合わせたタイプ別のプランを用意リノベーションにも対応しているPanasonicのテクノストラクチャー工法に対応それぞれの、こだわりや特徴について確認していきましょう。こだわり・特徴①ニーズに合わせたタイプ別のプランを用意平屋住宅や二世帯住宅、ガレージハウスなどニーズに合わせた完全注文住宅などの選択が可能です。また、耐震や断熱性に優れており、長期優良住宅に認定されつつもコストパフォーマンスが魅力的なプランも用意しています。こだわり・特徴②リノベーションにも対応している山岸工業では、生まれ育った家や中古物件のリノベーションも対応可能です。使わなくなった子供部屋をセカンドリビングへのリノベーションや、キッチンとリビングを家族全員がくつろげるよう開放感のあるLDKへリノベーションするなどのご相談に対応いたします。こだわり・特徴③Panasonicのテクノストラクチャー工法に対応Panasonicの独自技術である「テクノストラクチャー工法」を採用。木と鉄の複合梁である「テクノビーム」を使用した家屋を一棟一棟、構築計算をして建てています。また、最高ランクの耐震性「耐震等級3」を満たし、ZEH基準を達成した快適住宅です。なお、コンセプトは「ともに成長する住まい」となっており、2階は何もないまっさらなプランから好きなように作れる自由度が高い家といえます。山岸工業の良い口コミ・評判引用元:山岸工業株式会社公式HP山岸工業の良い口コミや評判について紹介します。内容としては、営業担当とのコミュニケーションが良好だったため、満足しているという声もありました。また、山岸工業の寺社仏閣建築の実績や歴史があるため信頼があり安心との声もありました。良い口コミ・評判①山岸で家を建てました。確かに有名大手メーカーの営業とは格差を感じますが、きちんとこちらの要望を伝えれば対応はしてくれましたよ。営業と設計の連動がうまくできていない印象もありましたが、うちがうるさく言った影響か、きちんと確認を取るようにしてました。日程の変更、延期なども確かにありますし、その際にはこちらから催促しないと連絡が来ないこともあります。そういった体制を踏まえた上で、始めにきちんと説明や連絡を要求しておけばそれなりの対応はしてくれると思います。家そのものは良いと思います。友人も山岸の家に住んでいますが、満足していると言っていました。引用元:e戸建て良い口コミ・評判②うちはいい営業にあたったのか気持ちよく進んだよこちらがかなりあれこれ付けたがるから逆にめんどくさい客とか思われてそうで不安なくらいこれから完成だから建物がどうなるかわからんけど寺社仏閣建築と100年の歴史を信頼してる同じフロアで打ち合わせしてる別の営業さんみてると、この人だったら買ってなかったかなぁみたいなのはある 引用元:e戸建て良い口コミ・評判③購入しましたよ!うちは建て売りではなく、フリープランにしました。営業担当の方、監督はとても対応も早くすぐに連絡もとれ購入してからも何か不安なことやお願いしたいことも相談します。ただ、設計の人が二級建築士で上から目線で更にこうした方が良いかも?などの助言なしで建ってから、え?ここって…?一般の人では分からないけど、建築士なら気づくよね?というアンバランスな部分があったり諸々設計士は外れだと思うことが多かったです。アフター課は、連絡するといい全く連絡してこないので要注意ですが…監督さんに一言声を掛ければすぐに飛んできてくれるので、結果とても満足のいく買い物でした。 引用元:eマンション山岸工業の悪い口コミ・評判引用元:山岸工業株式会社公式HP一方で、山岸工業の悪い口コミや評判もありました。内容としては、アフターサービスの対応が悪いという声が上がっていました。また、営業の一部の方の対応は良くない場合があるようです。アフターメンテナンスについては、契約前にしっかりと確認することが大切です。また担当営業を合わないと感じたら、早めに変更してもらいましょう。悪い口コミ・評判①アフターサービスの対応が悪いです。こちらが素人だと思って根拠がない説明をして逃げます。結局他の業者に見てもらいました。アフター担当が短期間で変わっているようなのでその場しのぎなんでしょうね。 引用元:e戸建て悪い口コミ・評判②営業の態度がひどすぎる。これがうちのやり方なんで!みたいな。ニコニコした笑顔の裏に、説明不足なうえ契約進めてくるのでびっくりしました。買わなくて正解。コタエルハウス?お客様の気持ちに寄り添うような会社ではない社長見ればわかるって誰か書いてて納得した。 引用元:eマンション悪い口コミ・評判③問題があり連絡しても、おもしろいくらい何もしてくれません。連絡すると言われて待っていてもほったらかしにされ、時間の無駄なので何か問題が出た際は諦めるか自分で費用かけて別のところに依頼してください。期待しても無駄です。 引用元:e戸建て埼玉エリアでおすすめの住宅メーカー3選引用元:北洲ハウジング公式HP埼玉エリアでは山岸工業の他にも特徴がある住宅メーカーが数多く存在します。理想の家を手に入れるには、初めから1社に絞るのではなく、複数のメーカーと比較検討しましょう。埼玉でおすすめの住宅メーカーは以下の通りです。北洲ハウジング小森工務店水戸建設それぞれの住宅メーカーの特徴を紹介するので、ぜひ参考にしてください。1.北洲ハウジング株式会社北洲の住宅販売部門である「北洲ハウジング」は、ツーバイフォー工法を活用した住宅を提供しています。また、自社開発の独自の全館空調システムを採用したハウスメーカーです。北洲ハウジングは、居住者の安全と快適さを重視し、断熱、換気、空気質、遮熱、安全性、蓄熱、調熱、気密といった8つの性能に焦点を当てています。埼玉県さいたま市にも拠点を展開しており、地域ならではのニーズに合わせた家づくりに力を注いでいます。社名株式会社 北洲本社所在地宮城県富谷市成田9丁目2-2埼玉支店さいたま市北区宮原町2-106-1 MONA-A 202創業1958年3月公式サイトhttps://www.hokushuhousing.co.jp/2.小森工務店小森工務店は、1969年創業の埼玉県蓮田市にある工務店です。埼玉県を中心に地域に根差した、天然素材や無垢材などを使用した、環境や身体に優しい家づくりをしています。また、お客様が安心して暮らせる耐久性に優れた構造の家づくりを実現。木造住宅用に開発された「耐震ダンパー」を使用した制震という耐震工法を採用しています。会社名株式会社小森工務店所在地埼玉県蓮田市南新宿948-3電話番号048-768-3643公式サイトhttp://komori-k.biz/index.html3.水戸建設さいたま市岩槻区にある、1983年に創立された水戸建設。特徴としては、「エターナルウォール工法」を使用した煉瓦の家で、ツーバイフォー工法がベースとなっています。独自のデザインである煉瓦の家は、災害にも強いという特徴があります。煉瓦の家を検討している方や、人とは異なる家を希望しているという方は、水戸建設を検討してみるのも良いでしょう。社名株式会社水戸建設所在地埼玉県さいたま市岩槻区城南4丁目4-93創業1983年9月公式サイトhttps://www.mitoken.jp/山岸工業の特徴や口コミ・評判のまとめ引用元:山岸工業株式会社公式HP本記事では、山岸工業の会社概要やこだわり・特徴、そして実際の口コミや評判について紹介しました。山岸工業では、耐震性能にも優れているテクノストラクチャー工法では、最高ランクの耐震性である「耐震等級3」を満たす高性能な家づくりが可能です。しかし口コミや評判では、アフターメンテナンスや担当営業に不満があるとの声もあるため、担当営業と合わないと感じたら、今回紹介したおすすめの企業にも相談をしてみてください。