埼玉県で、ZEH対応住宅にこだわった家づくりを手掛けている株式会社ダイワハウス。 埼玉県エリアで、家づくりを検討されている方の中には、相談先の1社として、候補に入れている方もいるのではないでしょうか。 そんな方のために、本記事ではダイワハウスの会社概要から、口コミ・評判、坪単価、家づくりのこだわりや施工の特徴まで徹底解説。ダイワハウスのことが全て分かる記事となっています。 また、埼玉県エリアでZEH対応住宅にこだわった家づくりを行なっている、当メディアおすすめの企業を3社紹介しております。埼玉県で家づくりを検討している方は、相談する前にぜひ一度、お読みください。ダイワハウスの会社概要引用元:ダイワハウス公式HP会社名ダイワハウス本社所在地大阪本社:大阪府大阪市北区梅田3丁目3番5号埼玉県エリアの拠点所在地さいたま市中央区新都心11番地1 JRさいたま新都心ビル電話番号大阪本社:06-6346-2111設立1947年3月4日対応可能エリア全国家づくりの強み・お客さまとともに生きる歓びを分かち合える・再生可能エネルギーの活用・ZEH・ZEBなどの環境配慮型建築物・脱炭素社会への取り組み・耐震性に優れた家づくり坪単価35万~180万円/坪(参考:お家のいろは)受賞・表彰歴令和3年度気候変動アクション環境大臣表彰公式サイトURLhttps://www.daiwahouse.co.jp/ダイワハウスは、1947年に創業した「お客さまと共に生きる」をテーマに再生エネルギーなど環境配慮型建築を強みとした家づくりを行っているハウスメーカーです。豊富な実績で、環境に優しい家づくりを提供しています。また、耐震性に優れた安心・安全な住宅も魅力です。ダイワハウスの坪単価引用元:ダイワハウス公式HPお家のいろはによるとダイワハウスの坪単価は、以下の通りです。坪単価35万~180万円/坪埼玉エリアの坪単価相場が、49万円/坪程のため、相場と比較すると、高めの坪単価と言えるでしょう。ただし坪単価は、土地や住宅グレード、こだわりをどこまで詰め込むかなどによって大きく変動するため、正確な坪単価を知りたい方は、ダイワハウスに一度、直接確認することをおすすめします。ダイワハウスの口コミ・評判引用元:ダイワハウス公式HP口コミサイトやGoogleなどには、ダイワハウスの口コミや評判がいくつか確認できました。実際にダイワハウスで家づくりした方が、どのように感じているか、満足しているのかを知ることで、自分に合った会社なのか、一度考えてみましょう。アフターメンテナンスが素晴らしい!ダイワハウスで家を建てた方の口コミ・評価で多く見られるのが、アフターメンテナンスの対応を評価する意見です。家を建てる前の設計や施工ももちろん大切ですが、アフターメンテナンスが充実していないと住宅完成後の暮らしに不安を抱いてしまいます。そのため、アフターメンテナンスが高く評価されているダイワハウスは安心して依頼できるでしょう。担当者の対応がすごく丁寧ダイワハウスで家を建てた方の口コミ・評価の中には「担当者の対応がすごく丁寧」といった声がありました。依頼者側の要望に対応してくれるダイワハウスなので、施工までにじっくりと時間を掛けて納得のいくマイホームを建てたい方にお薦めです。また、キッズスペースには専属のスタッフがいるので、小さなこどもがいる家族でも安心して打ち合わせができるのも魅力です。営業や施工時の対応に不満営業の対応が良いという口コミがある中、営業の対応に不満や施工時の対応に不満があるという声もありました。営業所によって、かなり対応が異なるようですが、せっかくなら、気持ちよく家づくりをしたいものです。担当者と密に連絡を取り、対応に不満がある場合は担当を変えてもらったり、施工時の不満は行政に口添えをお願いする事をおすすめします。埼玉県で性能にこだわった家づくりを手掛けるおすすめ住宅会社3選引用元:北洲ハウジング公式HPここまでダイワハウスの特徴や評判について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?ダイワハウスはZEH対応住宅が高性能で魅力がある一方で、営業や施工時の対応に不満があるといった、懸念やネガティブな声もあるため、相談するかどうか、迷われた方もいると思います。そんな方に向けて、ダイワハウス以外の埼玉県エリアで性能にこだわった家づくりを手掛ける会社を3社、ご紹介いたします。それぞれ、ダイワハウスにはない特徴やこだわりを持っている会社のため、合わせて相談を検討してみて下さい。1.北洲ハウジング会社名北洲ハウジング本社所在地宮城県富谷市成田9丁目2-2埼玉県エリアの拠点所在地さいたま市北区宮原町2-106-1 MONA-A 202電話番号(支店)048-729-5306設立1968年11月対応エリア岩手・宮城・福島・栃木・埼玉公式サイトURLhttps://www.hokushuhousing.co.jp/北洲ハウジングは、歳月に負けない住宅「グッド・エイジング」をモットーとし、高断熱、全館空調、材料など省エネ住宅に注力しているハウスメーカーです。30年目まで無償の定期点検や、その後、有料ではありますが、5年ごとに60年目まで点検サポートが可能です。30年住んでいると、どうしても家は不具合が出てくるものです。定期点検があると、住む方にとっては安心する要素と言えるでしょう。小さい不具合のうちに修繕することによって家の状態も良い状態を保てるので、定期点検が30年目まで無償というのは嬉しいサービスです。【北洲ハウジング公式HPはこちら】2.ヘーベルハウス会社名旭化成ホームズ株式会社本社所在地東京都千代田区神田神保町1-105埼玉県エリアの拠点所在地埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-10-16電話番号048-640-3023設立1972年 11月対応可能エリア全国公式サイトURLhttps://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/ヘーベルハウスは、「ロングライフZEH」を掲げ、独自の断熱材、コンクリート、常時換気システム、太陽光発電に注力しているハウスメーカーです。アフターサービスも初期保障・屋上防水は30年となっており、プランにより最長60年まで補償が可能となっています。へーベルハウスが他社と違うのは、屋上防水の保証が30年あるという点です。屋上から水漏れがあると家は一気に傷んでしまうので、30年保証があるのは嬉しいサービスです。また、プランにもよりますが、60年まで補償可能という事なので、まさにロングライフを視野に入れたサービスと言えるでしょう。【へーベルハウス公式HPはこちら】3.ウィザースホーム会社名株式会社 ウィザースホーム本社所在地千葉県千葉市中央区川崎町1番地39電話番号043-209-6380設立平成28年11月1日対応可能エリア千葉・神奈川・東京・埼玉・茨城・山梨公式サイトURLhttps://with-e-home.com/ウィザースホームは、次世代の住まいをコンセプトに断熱・省エネ・創エネのZEH基準を高いレベルで満たすハウスメーカーです。災害時や停電時も自給自足出来るZEHのメリットを最大限に使う事が出来る、まさに次世代の住まいを提供しています。地震大国と言われる日本において、災害や停電は常に隣り合わせです。そんな時に家に明かりがあるというのは本当に心強いものです。また、高性能な外壁タイルが標準仕様となっている為、コストを抑えられるメリットや、劣化や変色しにくいメリットがあります。【ウィザースホーム公式HPはこちら】最後に引用元:ダイワハウス公式HPこの記事では、ダイワハウスの会社概要や口コミ・評判、坪単価などについて紹介してきました。再生可能エネルギーの活用として、ZEH・ZEBなどの環境配慮型建築物を強みとし、脱炭素社会への取り組みをしているところが魅力です。また、耐震性に優れた家づくりにも注力しており、安心、安全に暮らすことが可能です。ただし、営業や施工に対する不満点も見られましたので、不安に感じられた方は当記事で紹介したおすすめの企業への相談も検討してみて下さい。この記事が埼玉エリアで家づくりを検討している方のお役に立てれば嬉しいです。