埼玉県で、寒さの厳しい北海道基準で家づくりを行っているのがウィズホーム株式会社です。当記事では、そんなウィズホームの家づくりに関する情報を掲載しています。おもなポイントは以下の3つ。「超」がつく高性能住宅自然素材をふんだんに使用した家づくりコミュニケーション重視の対応まさしくウィズホームのことが全て分かる内容です。また、当メディアがおすすめする埼玉エリアで採光や風通しにこだわった家づくりを展開しているおすすめの企業も3社紹介しています。埼玉県で家づくりを検討している方は、ぜひお読みください。目次ウィズホーム株式会社の会社概要引用元:withHOME Saitama株式会社会社名withHOME Saitama株式会社本社所在地〒350-2201埼玉県鶴ヶ島市富士見2丁目2-10-103電話番号049-298-3446設立2007年12月対応可能エリア東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県・茨城県・山梨県家づくりの強み風通しの良い家坪単価55万円~80万円(参考:おうちパレット)公式サイトURLhttps://withhome.co.jp/saitama/ウィズホームは、採光や風通しにこだわった家、DIYが楽しめる家、家事動線を考慮した家など、住む人のライフスタイルや趣味・趣向、要望などに合わせた様々な平屋を提供しています。二階建てなど平屋以外の住宅にももちろん対応しているので、どんな形態の住宅が合うかまずは相談してみてください。ウィズホームの坪単価引用元:withHOME Saitama株式会社おうちパレットによるとウィズホームの坪単価は、以下のとおりです。坪単価55万円~80万円/坪埼玉県の坪単価相場が、56万円/坪程のため、相場と比較すると平均的な坪単価と言えるでしょう。ただし坪単価は、土地や住宅グレード、こだわりをどこまで詰め込むかなどによって大きく変動するため、正確な坪単価を知りたい方は、ウィズホームに一度、直接確認することをおすすめします。ウィズホームの口コミ・評判引用元:withHOME Saitama株式会社口コミサイトやGoogleなどには、ウィズホームの口コミや評判がいくつか確認できました。実際にウィズホームで家づくりをした方が、どのように感じているか、満足しているのかを知ることで、自分に合った会社なのか、一度考えてみましょう。使い勝手が良くデザイン性が高いウィズホームで家を建てた方の口コミ・評判で多くみられるのが「使い勝手がよくデザイン性が高い」といった意見です。ウィズホームは完全自由設計の注文住宅を提供しているため間取りやデザイン、設備などを自由に決めることができ、理想の家を建てることができます。風通しの良い住宅ウィズホームを利用した方の良い口コミ・評判の中には、「住環境の空気がいい」という声があります。ウィズホームでは省エネ性能の高い第1種換気を採用しているため、外の寒い空気や熱い空気を調整して室内に取り込むことができ、常に綺麗な空気が循環します。それを生かして快適な空間を作り上げています。価格に満足できなかったウィズホームを利用した方の口コミ・評判の中には、「価格に満足いかなかった」という声があります。予算に不安があるという方はしっかりどこにこだわり、どこまでを受け入れるのか、その基準をしっかり自分の中で持っておき、慎重に判断していきましょう。そのうえで相談して、納得がいかなければ別のところへ相談するという手段もあります。ウィズホームの家づくりに関するメリットやデメリット引用元:ウィズホーム公式HP埼玉で家づくりを行っているウィズホームの家づくりについて、メリットとデメリットを整理してみました。メリット超高性能住宅ウィズホームは北海道基準の高断熱・高気密住宅を提供し、年間を通して快適な住環境を実現しています。エネルギー効率が高く、住み心地の良い家を提供しています。自然素材を積極的に使用することで、健康的で快適な住環境を提供します。住む人の健康に配慮した設計が可能です。顧客とのコミュニケーション重視設計士が直接顧客と打ち合わせを行い、要望を丁寧に聞き取ることで理想の住まいを実現します。また、YouTubeチャンネルで家づくりのプロセスを紹介しています。適正価格ウィズホームの坪単価は55~80万円で、大手ハウスメーカーよりも比較的安価です。コストパフォーマンスの高い住宅を提供しています。長期保証とアフターサポート引き渡し後の定期点検や有償メンテナンスにより、長期的なサポートが充実しています。デメリット金銭面の不安一部の施主からは坪単価や金銭面についての不安が聞かれます。予算内で理想の家を実現するには、詳細な見積もりと計画が必要です。設計の自由度標準仕様にこだわる部分があるため、設計の自由度が制限される場合があります。特殊なデザインや仕様を希望する場合には追加費用が発生する可能性があります。地域限定のサービスウィズホームのサービスは地域によって異なり、特定の地域でしか提供されないサービスや仕様があるため、全国一律のサービスを期待することは難しいです。ウィズホームは高性能で自然素材を使用した住宅を適正価格で提供し、顧客とのコミュニケーションを重視する点が大きなメリットです。一方で、金銭面の不安や設計の自由度、地域限定のサービスなどのデメリットも考慮する必要があります。ウィズホームの高性能&理想の間取りを実現した施工事例引用元:ウィズホーム公式HP施工事例から得られる情報や第一印象は、住宅メーカー選びにとって欠かすことができない要素のひとつです。ここからは、ウィズホームが実際に手がけた住まいの施工事例を紹介します。ブラックの外壁が高級感を演出するスタイリッシュな住まい引用元:ウィズホーム公式HP黒色の外壁材を使用した高級感と品のある外観の住まいです。玄関を入ると、名古屋モザイク「ロックソルト」の大判タイルが敷かれたエントランスが目を引きます。注文住宅ならではの上質な空間。リビングには朝日ウッドテック「the wall」のヘリンボーン柄の羽目板を使い、木の美しい表情を表現しています。引用元:ウィズホーム公式HPこの住宅のコンセプトは「共働き夫婦と愛犬が楽しく暮らす家」。日中は仕事に、夜は家でリラックスできる生活リズムを考慮した間取りになっています。週末には友人を招いて過ごせるよう、癒しの空間づくりにこだわりました。上質な素材とデザインで、贅沢な居心地の良い住まいを実現しています。埼玉県で風通しの良い快適空間を得意とするおすすめの住宅会社3選引用元:北洲ハウジングここまでウィズホームの特徴や評判について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?ウィズホームは風通しの良い快適空間を特徴とした家づくりという魅力的な点があります。一方で、相談の予約が取りにくいといった、懸念やネガティブな声もあるため、相談するかどうか、迷われた方もいると思います。そんな方へ向けて、ウィズホーム以外の埼玉県で風通しの良い快適空間を得意とする住宅会社を3社、ご紹介いたします。それぞれ、ウィズホームにはない特徴やこだわりを持っている会社のため、合わせて相談を検討してみてください。1.北洲ハウジング引用元:北洲ハウジング公式HP会社名株式会社北洲本社所在地〒981-3341宮城県富谷市成田9丁目2-2埼玉エリアの拠点所在地〒331-0812埼玉県さいたま市北区宮原町2-106-1 MONA-A 202電話番号048-729-5306設立1968年11月対応可能エリア岩手・宮城・福島・栃木・埼玉(それぞれ一部地域を除く)公式サイトURLhttps://www.hokushuhousing.co.jp/北洲ハウジング(株式会社北洲)は、高断熱・高気密、換気、調湿、耐久性など、機能性の高い住宅を造ることを強みにしています。また、北洲ハウジングでは24時間換気システムとして「熱交換換気システム」を採用し、快適な空間を作り出すことを強みとしています。また、ツーバイフォー工法で建てた住宅は、在来工法ともいわれる木造軸組工法で建てた住宅と比較すると、断熱性・気密性に優れているという特徴があります。 理想の暮らしを実現!北洲ハウジングの施工事例ここからは北洲ハウジングが手がけた住まいの施工事例をチェックしていきましょう。■伝統的な瓦屋根が彩る三角屋根の家引用元:北洲ハウジング公式HP玄関を入ると、アンティーク家具やランプ、ドライフラワーが訪れた人たちをお出迎え。玄関を広めに設計したのは、冬場に観賞用の鉢植えを室内に持ち込むためだということです。これらは施主の趣味を反映した演出となっています。引用元:北洲ハウジング公式HP内壁には調湿機能付きの塗り壁「エコナウォール」を採用。手塗りの風合いが家具や照明と調和しています。玄関を入ってすぐ左手にシューズクロークがあり、農作業具なども収納が可能。家に上がるとすぐに手洗い場とトイレがあり、庭仕事から戻ってすぐに手を洗える配慮がなされています。引用元:北洲ハウジング公式HPアーチをくぐると吹き抜けのリビングに続きます。板張り天井とシーリングファンで落ち着いた雰囲気。注文住宅ならではの自由設計により、先祖代々の仏壇と神棚をリビングに収めることができました。新築からまだ日が浅いのですが、古い掛け時計やアンティーク調の家具、ステンドグラス、草花の小物などがすでに「やわらかな年月の」雰囲気を生み出しています。北洲ハウジングの住まいはこんな施主におすすめ!長く住むことができる家を実現してくれる北洲ハウジングは以下のような施主におすすめです。1. 高性能住宅を求める方北洲ハウジングは高断熱・高気密の住宅を提供しており、特に寒冷地での快適な住環境を実現しています。耐震性にも優れており、耐震等級3の住宅を提供しています。2. 長く住み続けたい方「グッド・エイジング」という考え方を持ち、年を経るごとに美しくなる住まいを提供しています。手入れをしながら長く住み続けることを重視する方に適しています。3. 自然素材や高品質な素材を重視する方北洲ハウジングは高品質な素材や最新のテクノロジーを使用し、次世代のスタンダードを見据えた研究開発を行っています。これにより、機能性や美しさを高い次元で実現しています。4. 個性的なデザインを求める方施主のアイデアを反映した個性的なデザインを提供しています。例えば、階段下のキャットルームや薪ストーブ、ガーデンビューキッチンなど、施主のこだわりを取り入れた設計が可能です。5. 健康的で快適な住環境を求める方北洲ハウジングは断熱・気密・遮熱・蓄熱・調湿・空気質・換気・安全の8つの性能にこだわり、健康寿命に直結する「温度」に関わる性能を特に重視しています。6. 長期的なサポートを重視する方新築から30年目まで合計9回の無償定期点検を実施し、31年目以降も最長60年まで有償で5年ごとの点検サポートを行っています。これにより、長期的な安心を提供しています。北洲ハウジングは、高性能で長く住み続けられる家を求める施主に特におすすめです。自然素材や高品質な素材を使用し、個性的なデザインを取り入れた健康的で快適な住環境を提供します。長期的なサポートも充実しており、安心して住み続けることができます。北洲ハウジングのさらに詳しい情報は公式HPからでもゲットできます。施工事例もたくさん掲載されているので、ぜひチェックしておいてください!【北洲ハウジング 公式HPはこちら】2. パパまるハウス引用元:パパまるハウス公式HP会社名株式会社ヒノキヤグループ本社所在地〒950-1151新潟県新潟市中央区湖南1-2埼玉エリアの拠点所在地〒346-0031埼玉県久喜市久喜本797-6電話番号048-026-7880設立1982年対応可能エリア新潟県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、富山県、石川県、山梨県、長野県、静岡県、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、奈良県公式サイトURLhttps://www.papamaru.jp/パパまるハウス(株式会社ヒノキヤグループ)は、24時間365日家中を一定の温度に保ってくれるZ空調を導入することで、各部屋にエアコンをつける必要がありません。また、パパまるシリーズはシンプルでスタンダードな住宅や高級感のあるデザイン、家事ラクな住宅など選べるプランが豊富にあります。3. 松井産業引用元:松井産業公式HP会社名松井産業株式会社本社所在地〒341-0003埼玉県三郷市彦成1-1電話番号048-959-2818設立1959年1月対応可能エリア埼玉県三郷市、吉川市、八潮市、草加市、越谷市千葉県流山市、松戸市、野田市、東京都足立区公式サイトURLhttps://www.matsui-sangyou.co.jp/松井産業株式会社は、施主とのコミュニケーションを大切にし、家づくりにもお客様にも誠実な姿勢で取り組んでいます。太陽光発電パネルを搭載した「創エネ住宅」や、働くパパママを応援するため家事時間1/2動線を実現した機能性の高い設計など、家計と教育の両面から若い世代を応援する商品が人気です。最後に引用元:withHOME Saitama株式会社この記事では、ウィズホームの会社概要や口コミ・評判、坪単価や家づくりの特徴について紹介しました。ウィズホームは、採光や風通しにこだわった家づくりを強みとする会社です。快適な住環境を生み出してくれることでしょう。また、価格に満足がいかなかったといった不満の声がありましたので、不安な方は、当記事で紹介したおすすめの企業への相談も検討してみてください。当メディアでは、次の記事もよく読まれています。あわせてチェックしておいてください。ツーバイフォー住宅とは何?ツーバイフォー入門マニュアル埼玉でおしゃれな家を建てるなら!工務店の見極め方やおしゃれな施工事例を紹介冬暖かく夏涼しい家のたった2つの特徴