新築住宅を建てる際に着目したい住宅性能が、気密性や断熱性。高気密・高断熱住宅は、外気温の影響を受けず冷暖房効率も高くなることから人気があります。一方で、高気密・高断熱住宅を建てる際に事前に知っておくべき欠点や注意点があります。本記事では、高気密住宅に絞って、高気密住宅の欠点や快適な住まいを実現するために注意したいポイントについて紹介します。さらに、当メディア注目エリアの埼玉で高気密住宅を得意としているおすすめの住宅メーカーを紹介します。埼玉で1年を通して快適に過ごすことのできる家づくりを検討している方は、ぜひ一度、お読みください。高気密住宅の特徴とは引用元:photoAC高気密とは気密性が高いことです。壁や天井などに隙間があると、室内から外または外から室内へ空気が出入りすることで、住宅内の温度を保てなくなってしまいます。しかし、精度の高い建築部材などを使って隙間を埋めることで、空気の出入りを防止することができます。気密性を高めた住宅が、高気密住宅です。この高気密住宅の欠点って本当?引用元:photoAC家の気密性能を高めた高気密住宅には様々なメリットがありますが、「シックハウス症候群を引き起こす」「高気密の家は息苦しい」など否定的な意見もあります。家づくりが終わったころに後悔しないためにも、高気密住宅の欠点などよくある誤解について解決していきます。欠点①高気密住宅がシックハウス症候群を引き起こす?シックハウス症候群とは、家具や建材に使われている化学物質などを長時間吸い込むことで、頭痛やめまいなどの症状が出る健康被害のことです。高気密住宅は家の中の空気が停滞することで化学物質が家の中に充満してしまい、シックハウス症候群になりやすいのは欠点ではないか、という意見があります。気密性の高い住宅は、24時間換気を正常に稼働させるなど、設計通りの換気をすることが必要です。24時間換気をしっかりと稼働させていれば、閉め切った部屋でも24時間換気が新鮮な空気を外から取り入れてくれます。24時間換気を正常に動かすためには、住宅のいたる所にスキマがあると設計通りに換気してくれないため、気密性能の高さが必要なのです。欠点②気密は木材を腐らせる?伝統的木造建築物は、風通しがよく木材が十分に乾燥しているため今でも現存しています。気密シートで木材を被せてしまったら、風が通らなくて腐ってしまうのは欠点であるという意見もあります。快適で暖かい家を建てるには、もちろん十分な厚さの断熱材が必要です。しかし、断熱材だけでは木材が腐ってしまうので、気密性能も高める必要があるのです。高気密住宅を建てる際に注意したいポイント引用元:photoACここでは、高気密住宅を建てる際に注意したいポイントについて紹介します。24時間換気システムは、第1種換気方式を選ぶ24時間換気システムとは、窓を閉めていても、住宅全体の空気を時間をかけて入れかえることができる換気方法です。第1種換気方式では、空気の入口と出口の両方にファンを付けることで、空気の流れをコントロールしやすく換気効率がよいことが特徴です。高気密住宅では、シックハウス症候群を防ぐためにも第1種換気方式を選ぶようにしましょう。寒冷地仕様と温暖地仕様の性能を理解した上で窓サッシを選ぶ高気密住宅では日差しの取り入れ方でも体感温度が変化するため、窓選びも重要になってきます。地域によって差があるため、その点にも注意が必要です。寒い地域では、断熱性の高い樹脂サッシに断熱タイプの複層窓ガラスの組み合わせが適している一方で、暖かい地域では樹脂複合サッシに遮熱断熱タイプの複層窓ガラスの方が快適に生活することができるでしょう。高気密住宅など高性能な家づくりが得意なおすすめの住宅メーカーを紹介引用元:株式会社北洲ハウジング公式HP当メディア注目のエリア埼玉で、高性能な住宅を提供しているおすすめの住宅メーカーを紹介しておりますので、埼玉で高性能な家づくりを検討している方は、ぜひ参考にしてください。1.北洲ハウジング会社名株式会社 北洲本社所在地宮城県富谷市成田9丁目2-2電話番号022-348-3011事業ブランド名北洲ハウジング埼玉エリアの拠点所在地【埼玉支店】埼玉県さいたま市北区宮原町2-106-1MONA-A 202住宅展示場【川越ハウジングギャラリー】埼玉県川越市小仙波650-1電話番号【埼玉支店】048-729-5306【川越ハウジングギャラリー】049-227-2122施工可能エリア岩手県・宮城県・福島県・栃木県・埼玉県(それぞれ一部エリアを除く)公式サイトURLhttps://www.hokushuhousing.co.jp/北洲ハウジングは、株式会社北洲で1979年にスタートした注文住宅事業のひとつです。本社は宮城県ですが、埼玉にも支店があり埼玉エリアでの施工も可能です。気密性にこだわっており、専門業者による窓まわりやコンセント部分など細かい部分の気密性の確保により高い気密性をかなえた高気密住宅を提供しています。安心して長く住み続けることのできる家づくりがかなう点が魅力です。北洲ハウジング 公式HPはこちら2.ウィズホーム埼玉会社名withHOME Saitama株式会社本社所在地埼玉県鶴ヶ島市富士見2丁目2-10-103電話番号049-298-3446施工可能エリア埼玉公式サイトURLhttps://withhome.co.jp/saitama/withHOME Saitama株式会社は、「超」高性能住宅を標準仕様とした高性能な住宅を提供している住宅メーカーです。高気密住宅のメリットでもある健康・長寿命化・経済的を実現した住まいを提供しています。サッシや断熱材にもこだわっているため1年を通して快適な住まいをかなえることができます。ウィズホーム埼玉 公式HPはこちら最後に引用元:photoACこの記事では、高気密住宅の特徴や欠点、注意したいポイントについて紹介してきました。高性能な住宅といっても注意したいポイントは必ずあります。性能について詳しく知ることで、より快適で暮らしやすい家づくりがかなうでしょう。