住宅建築を心落ち着ける空間づくりと捉え、お客様の想定を上回る家づくりを目指す株式会社ナナホーム。 埼玉エリアで、家づくりを検討されている方の中には、相談先の1社として、候補に入れているかもしれませんね。そんな方のために、本記事ではナナホームの特徴から、口コミ・評判、坪単価、家づくりのこだわりまで徹底解説。ナナホームのことがよく分かる記事となっています。また、埼玉エリアで細かいところまでこだわった家づくりを行なっている、当メディアおすすめの企業を紹介しております。埼玉で家づくりを検討している方は、ぜひ参考にしてください。株式会社ナナホームの基本情報引用元:株式会社ナナホーム公式HP会社名株式会社ナナホーム本社所在地〒350-0823埼玉県川越市神明町23-1電話番号049-226-4534設立1997年5月対応可能エリア埼玉県全域と都内一部(板橋区・練馬区・清瀬市・東久留米市)坪単価50.0万円 ~ 70.0万円/坪(参考:SUUMO)公式サイトURLhttps://uchipedia.com/nanahome.html#infoナナホームの特徴引用元:株式会社ナナホーム公式HP株式会社ナナホームは、川越市を中心に活動するウチペディアグループの建築部門として、長く愛される住まいを提案しています。「住まう人の想定を上回る家づくり」をテーマに掲げ、土地探しから設計・施工、アフターフォローまでワンストップで対応。理想の家をご提供するため、地域社会への貢献のため、そして何よりお客様の感動のために、全力で家づくりに取り組んでいます。不動産部門の「アイル」と連携し、「家」に関する相談すべてを引き受けるグループ体制を整えているのも大きな特徴です。お客様の理想の暮らしを実現するために、トータルでサポートする姿勢が評価されています。ナナホームの坪単価引用元:株式会社ナナホーム公式HP住宅総合サイトSUUMOによるとナナホームの坪単価は、以下のとおりです。坪単価50.0万円 ~ 70.0万円/坪埼玉エリアの坪単価相場が、57〜58万円/坪程のため、相場と比較すると、ほぼ平均的な坪単価と言えるでしょう。ただし坪単価は、土地や住宅グレード、こだわりをどこまで詰め込むかなどによって大きく変動するため、正確な坪単価を知りたい方は、ナナホームに一度、直接確認することをおすすめします。ナナホームの口コミ・評判引用元:株式会社ナナホーム公式HP口コミサイトやGoogleなどには、ナナホームの口コミや評判がいくつか確認できました。実際にナナホームで家づくりをした方が、どのように感じているか、満足しているのかを知ることで、自分に合った会社なのか、一度考えてみましょう。打ち合わせの雰囲気の良さが魅力ナナホームで家を建てた方の口コミ・評判で多くみられるのが「打ち合わせ場所がオシャレ」「社員が美形揃い」といった声です。打ち合わせ時の飲み物やお菓子のサービス、駅からの送迎など、ホスピタリティの高さが評判のようです。設計士と直接話ができる点や、大工さんの親切な対応なども好評です。家づくりは長いお付き合いになるだけに、打ち合わせの雰囲気の良さは大切なポイント。ナナホームなら、リラックスして家づくりを進められそうですね。デザイン性の高い家づくりが得意ナナホームを利用した方の良い口コミ・評判の中には、「内装・外装のセンスが良い」「シンプルで飽きのこないデザイン」といった声があります。お客様のセンスや好みをくみ取りながら、長く愛せるデザインを提案してくれるのがナナホームの強みと言えるでしょう。ワクワクするような提案で、家づくりへの期待が高まるはずです。デザイン性にこだわりたい方は、ぜひナナホームに相談してみてはいかがでしょうか。誠実な対応で安心して任せられるナナホームは、社長をはじめ社員の人柄の良さが評判の会社です。 打ち合わせ時の誠実な対応はもちろん、施工中のトラブルにも迅速に対応。言えば必ずミスを直してくれるなど、安心感の高さが口コミからも伺えます。妊娠中の奥様への心遣いや、子供の面倒を見てくれるなど、きめ細やかな心配りも好印象です。家族思いの優しい雰囲気が、ナナホームの魅力と言えるでしょう。決めた後の対応に不満もナナホームの悪い口コミ・評判では、「決まってしまえばこっちのもの的な対応だった」という声がありました。契約前は積極的に動いてくれるものの、決まった後のフォローが手薄になるのはあまりいい印象を受けませんよね。施工ミスも多いという指摘もあるので、細部までしっかりチェックしておく必要がありそうです。総じてコストパフォーマンスの高さが魅力のナナホームですが、担当者との相性次第では不満が残る可能性もあります。事前の打ち合わせで、しっかりとコミュニケーションを取っておくことが大切だと言えるでしょう。埼玉でこだわった家づくりを行なっているおすすめの住宅会社引用元:株式会社北洲公式HPここまでナナホームの特徴や評判について紹介してきましたが、いかがでしたか? ナナホームはデザイン性の高さとコストパフォーマンスの良さが魅力的な点がある一方で、施工品質への不安を感じる声もあるため、相談するかどうか、迷われた方もいると思います。そんな方に向けて、ナナホーム以外の埼玉でこだわった家づくりを行なっている住宅会社を3社ご紹介します。1. 北洲ハウジング引用元:株式会社北洲公式HP項目内容会社名株式会社北洲本社所在地〒981-3341宮城県富谷市成田9丁目2-2電話番号022-348-3011設立1958年3月対応可能エリア岩手県・宮城県・福島県・栃木県・埼玉県(それぞれ一部エリアを除く)公式サイトURLhttps://www.hokushuhousing.co.jp【東北から日本の住まい文化を変える、北洲の挑戦】北洲ハウジングは、「住み継がれて風景になる」をコンセプトに、時流に淘汰されない「本物」の住まいづくりを追求している企業です。65年以上の歴史を持ち、資材の輸入・製造・販売から住宅や木造建築の販売・施工、リノベーション、不動産流通まで、住まいに関するあらゆるサービスをワンストップで提供。数十年先の未来を見据えた研究開発にも力を入れています。2023年4月からは、断熱性能の最高グレードG3をクリアする仕様の提案を開始。ZEH水準の断熱等級5を超える高性能住宅の普及を通じて、健康で快適な暮らしの実現と脱炭素社会への貢献を目指しています。北洲ハウジングについてもっと詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。北洲ハウジングをまるっと紹介2. 積水ハウス株式会社引用元:積水ハウス株式会社公式HP項目内容会社名積水ハウス株式会社本社所在地〒531-0076大阪府大阪市北区大淀中一丁目1番88号 梅田スカイビル タワーイースト電話番号06-6440-3111設立1960年8月対応可能エリア全国公式サイトURLhttps://www.sekisuihouse.co.jp/【感性に響く、積水ハウスの住まいづくり】積水ハウスは株式会社は、「暮らすほどに愛着が増す住まい」を提供することを目指す、日本を代表するハウスメーカーです。技術の違いが生み出す安心と快適性能をベースに、家族の思いや感性を編み込むオーダーメイドの家づくりを提案。全国各地の住宅展示場では、モデルハウスの見学やプロによるアドバイスを受けられます。 土地探しの相談から、暮らしの体験施設、建築実例の紹介まで、家づくりに関するあらゆるサポートを行っています。注文住宅だけでなく、建売住宅や分譲・賃貸マンションなど、多様なニーズに応える住まいを用意しているのも積水ハウスの強みです。 上質な暮らしを提供し続ける積水ハウスは、安心と信頼の住宅メーカーと言えるでしょう。積水ハウスについてもっと詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。積水ハウスの口コミや評判は?3. 住友林業株式会社引用元:住友林業株式会社公式HP項目内容会社名住友林業株式会社本社所在地〒100-8270東京都千代田区大手町一丁目3番2号(経団連会館)電話番号03-3214-2220設立1948年2月対応可能エリア全国公式サイトURLhttps://sfc.jp/【木の温もりを活かし、人にも地球にもやさしい住まいを】住友林業株式会社は、「人間愛」「真実・信頼」「最高の品質と技術」「人間性豊かな住まいと環境の創造」を企業理念に掲げる、総合住生活サービス企業です。木を知り尽くした林業のプロフェッショナルとして、木の持つ温もりや美しさを活かした家づくりを提案。自然素材の心地良さと、高い技術力による安全性・快適性を両立した住まいが特徴です。住宅事業だけでなく、緑化事業や海外での植林事業など、環境保全にも積極的に取り組んでいます。人にも地球にもやさしい、持続可能な社会の実現を目指す住友林業の姿勢は、多くの共感を集めています。木のぬくもりにこだわる方や、環境に配慮した家づくりを望む方におすすめの住宅会社と言えるでしょう。住友林業についてもっと詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。住友林業の口コミ・評判は?最後に引用元:株式会社ナナホーム公式HPこの記事では、ナナホームの会社概要や口コミ・評判、坪単価や家づくりの特徴について紹介しました。ワンストップの提案力とデザイン性の高さが魅力のナナホームですが、施工品質への懸念を指摘する声もありました。 不安に感じられた方は、当記事で紹介したおすすめの企業への相談も検討してみてください。北洲は健康で快適な暮らしの実現を目指し、高断熱の住宅普及に注力。常に新しい取り組みにチャレンジする姿勢が印象的な会社です。積水ハウスは感性を刺激するデザインと高い技術力で、上質な住まいを提供。多様なニーズに応えるラインナップの広さも魅力です。住友林業は木のぬくもりを活かした家づくりで定評があり、環境保全への取り組みにも積極的。自然素材にこだわる方におすすめです。どの会社も、長年の経験と独自の強みを活かした家づくりを行っています。 理想の住まいを実現するために、ぜひ一度話を聞いてみてはいかがでしょうか。 この記事があなたの家づくりのお役に立てたら幸いです。この記事を読んだ方はこんな記事もご覧になっています。もしよければご覧ください。さいたまで長期優良住宅を建てる